top of page

​境内

108のしあわせの鐘

御本尊 阿弥陀如来

宗派  曹洞宗

開基(年代) 馬場外記(享禄2年1524)

​開山(年代) 笑顔宗恕大和尚(文禄4年1595)

由来

当寺は、享禄2年(1529)、武田家臣馬場外記を開基として、真言宗沙門玄帳法師により開かれ、

仏谷山幸福寺と称しました。

天文・弘治の間(1533-58)、馬場氏は滅亡して寺も荒廃しましたが、

清泰寺6世笑顔宗恕大和尚が伽藍を再建し、宗旨を曹洞宗に改め、淵嶽山高福寺と称しました。

 

さらに、当寺は明治16年12月、類焼により伽藍は消失し、

翌年に庫裡、同22年鐘楼門、大正15年本堂を再建しました。

境内

桜
深緑
紅葉 落ち葉の絨毯
雪景色

​春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪化粧と四季折々の景色が広がります。

水琴窟

​水琴窟

観音像
木槌 108のしあわせの鐘

観音像

108のしあわせの鐘

福禄寿尊 甲斐七福神

甲斐七福神

bottom of page